キレイなトイレ調査研究所

外出先で使えるキレイで安心トイレの調査をやってるブログ。おすすめ商品や心の保ち方、映画レビューなどを書いてます。

 当サイトにはプロモーションが含まれています

「箸置き」いかがですか 【つくりかたもご紹介】

こんにちは。

今日はいいお天気で、いろいろと捗った一日でした。

 

    f:id:noji_rei:20200320181211j:plain

 

     f:id:noji_rei:20200320164534j:plain

 

突然ですが「箸置き」使ってますか?

私はお仕事の1つとして「箸置き」を販売しています。

今日はそのご紹介です。
よろしかったらお付き合いください。

 

硝子製の箸置き(つくりかた)

       f:id:noji_rei:20200320173026j:plain

 

こちらの箸置きは「波硝子」(なみがらす)。
硝子を使い、水の流れやうねりを表現しています。

 

カラーバリエーションは全5色。

・赤
・群青
・空色
・紫
・透明(白)

 

       f:id:noji_rei:20200320173018j:plain

       f:id:noji_rei:20200320173009j:plain

       f:id:noji_rei:20200320173002j:plain

   上から、水色、赤、群青。

それでは箸置きのつくり方をご紹介します。 
 

<つくりかた>

・高熱のガラスをカーボンの型に入れて型取りをします
・型から出してからコテを当てて箸を載せる部分をつくります
・除冷窯に入れて冷やしたら出来上がり

 

手作りなので色の配分によって雰囲気が違うところが魅力です。

 

陶器製の箸置き(つくりかた)

こちらは陶器の箸置きで「荒波」(あらなみ)。
こちらも完全手作りで、立ち上がる波、チューブのような形が人気です。
 

      f:id:noji_rei:20200320170409j:plain

      f:id:noji_rei:20200320174926j:plain


カラーバリエーションは群青と月白の2色展開。 

出来上がって検品を終えた箸置き。
これから発送用に一つ一つ梱包します。

 

 こちらのつくりかたは以下のような流れです。

<つくりかた>

・厚さ5mm程度に引き延ばします。
・特製の縄模様を出すための棒を使って模様をつけます
・丸めて形をつくる
・乾燥後、素焼き
釉薬をつけて本焼きしたら出来上がり

 

  

 箸置きのすすめ


日常にはもちろん、ちょっとお洒落にしたい食卓にも。
春を迎えて個性的な箸置きで日々の暮らしに彩りを添えてみてはいかがでしょうか。

ちなみに私は仕事柄もありますが、一人のときや食事を簡単に済ませたいときにも箸置きを必ず使います。

箸置きを日常的に使うことへのおすすめポイントは以下。

<おすすめのポイント>

・メンテナンスが簡単で衛生的(陶器、硝子)
・取り扱いが楽ちん(小さいから)
・箸置き以外の用途として(オブジェなど)

メンテナンスも簡単、小物なので扱いに手間を取らない。
使っていて快適な手入れのしやすい箸置きは絶対におすすめです。

また、オブジェやお部屋のインテリアとしても、自由な使い方を楽しめます。

 

    f:id:noji_rei:20200320175411j:plain


 

今回ご紹介した箸置きは、全国の 箸と箸置きの専門店『箸や万作』にて販売しています。

mansaku1848.com

 

今日も最後までお付き合いくださり、ありがとうございました。
のじれいか でした。

 

noji-rei.hatenablog.com

noji-rei.hatenablog.com